
今日は質問箱にきていた下記の長文メッセージに回答していこうかね。
長文メッセージはブログのネタになりやすいから送ってもらえれば、暇な時書くよ。
久々のブログ更新だね。
まぁ、文章自体は毎日書いているんだけども。
では、本題に入る。
要するに競争に疲れた。どうすれば?
というお悩みだね。
競争は人間の宿命ではないかな。ぼくも競争がめんどくさいタイプだから、誰ともかぶらないような戦法に切り替えて、文章だけでなんとかしようとしている人間だからね。
ぼくは別に他のブロガーとも競ってないでしょ。彼らと競うのがめんどうだから、誰とも競合しないようなやり方をとっている。
不毛なアクセス勝負みたいなことはしないし、ぼくの思想に共感してくれた人達を集めて、コミュニティを作っているだけ。
じぶんの世界を創るみたいなのがコンセプトだから、そもそもかぶりようがないしね。
鬼滅の刃は鬼滅の刃の作者にしか書けないようにぼくの脳内から召喚される文章はぼくにしか書けない。仮にネタがかぶったとしても絶対に同じにはならない。
質問主が競争する世界線で生きているから苦しくなるのであって、それが嫌なら個人事業主になるしかないね。
世間が定めた常識に従う(レールに乗る)ということは競争するということなので、単純にそのレールから降りるだけで競争に疲れたという問題は解決する。
まぁ、ビジネスの世界でもみんなと同じ事やっていたら、競争に巻き込まれて疲弊することにはなるんだけどね。
みんなと同じようなノウハウを実践して、上にのし上がれるのはフォロワーバトルで勝った人だけだよ。ツイッターを見渡してみれば、わかるでしょ。同じようなアカウントが量産されて、フォロワー数勝負が繰り広げられている。
数字だけのフォロワーなんて何の意味もねぇだろと思ってぼくは見ているが。
ぼくももちろん、フォロワーを増やしてはいるが、その目的がコアなコミュニティメンバーを発掘するためなので、目的が全然違う。むしろ、数字だけのフォロワーなんていらないと思っている。
ぼくがやっているのはダイヤを発掘するために、砂利も一緒に巻き上げるみたいな感じかな。
砂利からろ過して、ダイヤを得る。そのために幅広く網を張っているに過ぎない。
だけど、多くの人は砂利の量でマウントを取り合っている。だから、安定しないし、フォロワーが増えなかったり、減ったりしたときにモチベーションが落ちたりするのだ。
だんだん、話がそれてビジネス的になってきたので、この辺で話を戻す。
まぁ、つまり質問主が競争から降りたければ、みんなと違う道に進めばいいだけの話だ。まず就活を辞めればいいだろう。絶望することが予想できているのに辞めないということは親がとか~周りの目がみたいな悩みが他にあるからかな?
そんなのは全て振り切ってから本当の人生は始まるから、競争から降りたければ、それ相応のリスクを取ることだね。
何かを得るには何かを捨てなければならないというのは当然だよ。
というか、頭で考えると現状維持を選ぶから。就活を辞めてから、考えればいいんだよ。
知恵っていうのはね。ピンチの時、やらざるを得ない状況の時に一番磨かれるし、逆に安定が確保されてたら、磨かれないんだよね。
競争が嫌なら、先に降りてから考える。先に未来のことまで考えすぎない。
やりたくないことは辞めてから、考えた方が人生はよくなる方へ進むので、ぼくなら後先考えずに辞めるかな。
そっから、考えたらいいんだよ。死にはしないから、大丈夫。
しかも、そんなに絶望しているのなら辞める以外の選択肢はないと思うけどね。
就活放棄した程度で命奪われるわけでもあるまいし、どうでもよくない?
とぼくは思っちゃう。
ぼくも就活だるって思った瞬間、大学辞めたけど、普通になんとかなったよ。お金がもったいないとか今までの積み重ねがどうのこうのみたいなこと考えだすと人生は永遠に変わらないから、そういう過去の蓄積はサンクコストとして損切りした方がいいよ。
「もったいない」に執着してはいけない。
新しいじぶんに生まれ変わりたいと思ったときは0からスタートすることだね。
まずは捨てないと始まらないかな。
というこで、終わり。
この記事へのコメントはありません。